現地研修会の2日目


こんにちは 副住です。

昨日の続きです。

現地研修会の2日目は、戸隠を出発し

信濃方面に向かいました。

本願寺派のお寺さんに立ち寄り、ご住職より

お話しを伺いました。

このお寺さんでは、戦争時に梵鐘などが没収された過去を

教えていただきました。当時は、武器に使用する原料調達が国内

でも行われ、お寺もその対象となっており、多くのお寺では、本

堂においてある鐘や梵鐘などが国に没収されてしまったのです。

このお寺でも、梵鐘が没収されてしまいました。

その名残として、現在も残されているのが、これです。↓

当時からある鐘つき堂です。

ただし、吊るされているのは、鐘ではなく

石です。鐘は没収されてしまったので、石を吊るしているので

す。何故、石を吊るしたのかといえば、鐘つき堂が壊れない

為にです。話を聞くと、鐘つき堂は、鐘をつけることを前提に

建てられている堂であって、鐘がなくなると、堂が風などで

倒壊してしまうのだそうです。つまり、重しがないと飛んで

しまう恐れがあるため、鐘の代わりに石を吊るしているのだ

そうです。私も知りませんでした。

こんなものを見たのは初めてです。

1時間ちょっと、お話しを伺い、その後、長野市の善光寺さんに

善光寺さんの入口です。

山門なのかな!? これを通って、いよいよ本堂です。

やっぱり立派ですね。私も何度も来ていますが、改めて凄い。

 

 

関連記事


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*