カテゴリー別アーカイブ: 日記

社長出勤!?


こんにちは 副住です。

今日は築地本願寺への出勤日。しかし、私的都合のため、出勤時間を午後とさせていただきました。
これぞまさに、社長出勤と言われる出勤形態なのでしょうか!?ふふふ。

さて、これから築地に向かいます。明日は、埼玉組の研修会のため、山梨県に行かねばなりません。
河口湖で行われるとのことです。・・・なんで!
あのトンネル(先日天井が落下した)の直前。大月JCTを山梨方面に進みます。そちらは通行止めとなっていないようです。
渋滞してたら嫌だな。


勇者現る


こんにちは 副住です。

嬉しいことが。
昨日の窓拭き、風も強く夕刻となったため途中で終えたのですが、
汚れたままの状態が気になったとのことで
今日は、昨日に引き続き勇者がやってきてくださいました(笑)
勇者は「ご奉仕、ご奉仕」と連呼しておられました。
阿弥陀様を慕ってお寺をキレイにしようと思ってくださる方ができたことにとても嬉しい気持ちになります。
これも阿弥陀様のおはたらきなのでしょう。阿弥陀様ありがとうございます。

ご夫婦でお寺の窓をキレイにしてくださいました。
もうピッカピカ。お寺の窓は特殊なので、ピカピカにすることが難しいのです。
毎年やっていますが、ここまでキレイにできたことはありません。

今年の年末は窓掃除、乾拭き程度でよさそうです。


お仏具 おみがき


こんばんわ 副住です。

今日は お仏具おみがきの日でした。
沢山の方がきてくださり、お仏壇専門の業者の方にご来寺いただき、
お仏具の説明やお手入れの仕方、またご自宅のお仏壇のことなど
様々なことを教えていただきました。

ただ、残念だったことは、西照寺のご本堂には、おみがきができるお仏具が少なかったことが判明したことです。
真鍮(シンチュウ)と呼ばれる素材で出来ているお仏具は おみがきをすると黄金に輝くのですが、
西照寺のお仏具は真鍮の上から金がおしてあるそうで、おみがきをすると、金が取れてしまうというのです。

多くのお寺様では、真鍮をご使用されている部分が比較的共通してあるそうなのですが、
西照寺は極端に少ないことがわかったわけです。
従って、おみがきをする物が少なく、その割に人数が多いという 何とも反比例してしまいました。
女性におみがきをしてもらい、男性は急遽窓拭きをすることに・・・
2時間で全てがおわりました。
来年は、要領がわかったので、それなりに出来ると思います。
尚、お仏具をみがいておられた女性からは、お仏具の汚れが落ちるとともに心が洗われるようだ!と感激の声が。
普段 なかなか触ることのできないお仏具、貴重な体験をしていただきました。
私も忙しなくしていたので、残念ながら携帯写真を撮り忘れてしまいました。(>人<;)


ネット環境


こんばんわ 副住です。

今日はカラオケの情報を更新する為、ネット回線などを業者の方がさわっていたため、
ネットができない状態が続いておりました。
何でも、光回線が通る前に 新本堂が完成したため、配線が旧本堂より数百メートルにわたり埋め込まれ
複雑な構図となっているようです。
旧本堂より距離があるため、ケーブルを使っていることはネット環境上 好ましくないのだとか教えてもらいました。
今更どうしろっちゅうねん・・・(>人<;)
後で工事するのかな・・・?

しかし夕方の地震は驚きました。
実はお通夜に参っており、施主様とお話している最中の地震。
長い地震に、皆不安となり、外にでてしまいました。
おさまったので良かったですが。
東日本大震災を思い出し、すでに忘れてしまった大事なこと(いつなんどき、何が起こるかわからないということ)を振り返ったことです。

明日は 西照寺ご本堂のおみがきです。仏様の教えをふりかえりながら、丁寧におみがきをさせていただこうと思います。


京都 報恩講


こんにちは 副住です。

只今帰宅いたしました。
実は、来年のご本山(西本願寺)のご正忌報恩講(1月9日~16日まで)でお参りさせていただきます。
これは浄土真宗本願寺派という団体の内情なのですが
宗派の人間として、ご本山の報恩講は、毎年お参りをさせていただきたい大切な行事なのです。
全国の本願寺派のお寺さんは同様に考えております。
もちろん、お寺の都合によってお参りできない方もおられますが。

しかし、全国には沢山のお寺があり、僧侶がいます。
当然、皆がお参りできるわけではありません。
そこで、各地域で統括者がおき、今年は“だれだれ”がお参りさせていただく番だ!と決めていくのです。
もちろん、各地域で決まったら、ご本山に連絡をし、お参りのお願いをせねばならないというわけです。

今年、関東の北ブロック(埼玉、千葉、群馬、茨城、栃木)という地域の統括者に埼玉組がなりました。
すでに、ご本山でお参りされる方を決めたので、昨日よりご本山にお願いのご挨拶に参らせていただいたわけです。
埼玉組の役職者6名でお願いにいってまいりました。

修復を終えた御影堂です↓

会議や打ち合わせなども行い、今回は個人的に動くことを控えました。
京都にはブログを見てくれている友人もいるのですが、今回は事情もあったので連絡せず仕事を優先しました。
これ見たら、怒るヽ(`Д´)ノことでしょうね。(笑)
来年そうそうに参りますので、その際に会いましょう!


墓所ご案内会


こんにちは、寺務です。

 本日は、副住職が京都へ出張のため、本日は、寺務がブログをさせていただきます。
住職は静かに過ごしているのですが、なんだか疲れているようです。何を考えて
いるのかさっぱりわかりません。「僕の時代は終わった終わった」とつぶやいています・・。

 皆様、住職に会う機会がありましたら、少しだけ励ましていただけると嬉しく思います(^o^)
余談でした。すみません..

 さて、最近、当浄苑は墓所販売促進として、墓所ご案内会をはじめました。山門の空き地にプレハブを
設置し、墓所ご案内係りが月二回程常駐しています。墓所ご案内会の時にはプレハブの前に赤い旗がたっています
ので、目立つと思います

そして、11月27日には西照寺別院「新東松山斎場」にも大谷浄苑墓所ご案内会の日程お知らせ看板を設置し、
墓所販売に力をいれております。浄土真宗にご縁のある方々に是非お立ち寄りいただきたいものです。


古きお寺


こんにちは 副住です。

一昨日は行田の成正寺さまに行ってまいりました。
成正寺さまは古いお寺さまで、歴史があります。
埼玉県の浄土真宗本願寺派のお寺では3番目くらいに古いお寺さまだったと思います。

お隣には幼稚園もあって、昔ながらのお寺さまの様相があります。

先日見てきた「のぼうの城」は行田が舞台であったと思います。
この頃にはあったお寺さまなのではないかなあ。


行田市、成正寺さまの住職継職ご法要


こんにちは 副住です。

・・・最近、私ばかりがやっている気がします。というか事実です。
どうなっているのでしょうか!?

さて、本日は行田市にある成正寺さまのご住職が交代され
その継職法要があります。先日、熊谷の円光寺さまがされたばかりですね。
本日は成正寺さまで行われるのです。
西照寺はまだしません(笑)

本来であれば、住職がお参りさせていただくはずであったのですが、
先約があり、しかも遠方にでてしまっているため、私が代務でお参りをさせていただくこととなりました。
成正寺さまには日ごろから(娘さんたちにも)お世話になっているので、参列できて嬉しいです。
ご法事が終わり次第、行田に参らせていただきます。

さらに今夜、お世話になっている方のお通夜が調布にて勤まるので、参列させていただきたく思っております。
何とか間に合えばいいなと思っています。
まだお若くしてご往生されてしまったので、残念です。
諸行無常というけれど、頷けないことばかりだと感じます。


東松山のパワースポット!?


こんにちは 副住です。

今日は西照寺に伝わる岩についてご紹介いたします。

西照寺には不思議な岩の一部があります。
この岩は西照寺が創建される際、どけられた一部の残骸として残っているものです。

西照寺が東松山市の大谷に移転してくる以前、当地(現、西照寺のある場所)には、山伏が住んでおりました。
山伏とは、日本各地の霊山と呼ばれる山々を踏破し、山岳が持つ自然の霊力を身につけることを目的として修行を行なっている行者のことです。
当地周辺は大谷と地名がつくほど、大きな渓谷となっており、中でも当地は高台に位置し周辺の森林が見渡せる場所として整っておりました。
山伏はこの自然豊かな地が見渡せる大谷の当地を霊山の中心地として、修行をしていたのです。

西照寺を創設するにあたり、森林を伐採していくなかで、山伏が使用していたであろうとても大きな岩が2つといくつかの岩がでてまいりました。
残念ながらそれらは開発の際、どけられてしまいましたが、一部の破片が今でも残っています。名残り岩です。
どういうわけか、西照寺が創建されるや、その岩から松が芽生えてまいりました。不思議と枯れることなく、手入れもしないのに成長しつづけています。
名残り岩から生えたので、名残り松と呼んでいます。現在、西照寺の境内にひっそりと置かれております。

地元では隠れたパワースポットとして見に来る人がおられます。
浄土真宗ということもあり、ことさら言わないできたのですが、先日も見に来られた方が「どこにあるのですか?」と尋ねられたので、ブログにアップしてみました。
ひっそりとあり、また普通に置いてあるだけなので、解らないのでしょうね。