本物とは何か(その3)


おはようございます。副住です。

昨日からの続き。

このように、私たちが日常使用する「本物」と「偽物」の言葉の

定義は、商品が当該ブランドかどうか、という意味で使用される

場面が多い。

しかし困ったことに、より本質的な意味で「本物」の言葉が使用

される時がある。例えば、「あの人は本物だ」とか「あの会社は

本物だ」などという場面である。この場合、上記のような当該ブ

ランドを意味する「本物」という定義は当てはまらない。むし

ろ、その人や会社そのものを「本物」と呼んでいるからだ。この

場合、当然ながら「本物」とは何か?という疑問がでてきてしま

うのである。よくわからないから。

 

さてここで、それらの疑問解決のヒントになるかもしれない例を

挙げてみたいと思う。骨董品の話である。骨董品のお店が一同に

集う骨董市というものがある。私は骨董市が好きで、京都に住ん

でいた学生の頃、骨董市が開催されると聞けば、見にいってい

た。古いながらも、形状が良かったり、私がオシャレと感じる逸

品に出会えることがあったからだ。しかし、その道のプロは、自

分の好みで商品を見ていないと聞いたことがある。価値のある掘

り出し物を探しているというのだ。その道のプロの人は、審美眼

(シンビガン)を持っているのだ。審美眼とは、「美を見極める

能力」という意味や、あるいは「本質を見極める能力」と言って

もいいかもしれない。要は「本物」を見極められる能力のことと

換言しても良いと思う。審美眼をもっているプロの人は、骨董市

で掘り出し物を見つけることができるのである。

おそらく、もしプロの人が、骨董市で掘り出し物を見つけたと

したら、その時思う言葉こそ「これは、本物だ!」とのものだろ

う。この場合の「本物」とは、当該ブランドの意味というより

も、「その物自体」あるいは「物の出来栄え」を指している。

続きはこちら

本物とは何か4