お坊さんは、こうやって門徒さんを覚えていきます。


こんにちは 副住です。

今日は土曜日、ご法事が勤まりました。

とても春らしい陽気で、その分、花粉も凄そうです。

今日はご家族皆が、花粉症だというご門徒さんの

ご法事。ご法事ですから、回忌のご法事は花粉の季節に

あります。今日は7回忌でしたので、ご葬儀の時、さらに

1周忌・3回忌と、これまで数回のご法事で、毎回マスクで

鼻をかむ、さらに目が痒い・・・という状況ですから、相当酷い

ですので、自然とこのご門徒さん一家のイメージが頭に定着。

ご門徒さんを覚えるのは、ふとしたことだったりするのです。

特徴で覚える。イメージで覚える。

そんな些細なことを覚えるから、次にお会いした際でも、会話が

成立しやすいです。

ただ、特徴があまり強くないご門徒さんもおられます。

その時は、やはり記憶に残りづらいです。

ですから、色々と話しかけ、特徴を探る場合もあるのです。

私の感覚で、「へぇ~!!!」と思えるようなことを知ると、

それが特徴となって、覚えてしまうものなのです。

お坊さんは、たぶん、こうやってご門徒さんを覚え、

その特徴を軸として、さらにその周りの情報を知っていき

最終的には、ご門徒さんそれぞれの人となりなどを把握するので

す。

それが最終的なご葬儀と際に、「あの時、あんな会話をしたんで

すよ。あれこれがお好きでしたよね。」などなど、ご遺族と

悲しみの場ですが、話しができるようになり、気持ち的にも

偲ぶ気持ちがでてくるのです。やっぱりお坊さんも人間ですから

亡くなった方を知っていた方が、お勤めする際に、偲ぶ気持ちが

強くなるのです。